アンガーマネジメント|川嵜昌子
アンガーマネジメントは、1970年代にアメリカで始まった、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニングです。理論を学び、技術を覚え、トレーニングすることにより、仕事・家庭・教育現場で、怒りの感情をコントロールすることができるようになります。
アンガーマネジメントは、怒らなくすることではありません。 怒る必要のあることとないことを見極め、怒りをポジテイブな行動につなげるものです。⇒ こんな方にアンガーマネジメント
【ブログ】「夫と妻のズレは「他部署」と「同僚」のズレをアップしました(8/17)
【ブログ】「妻からのオファーがない」怒りをアップしました(8/8)
【記事掲載】健康保険組合の雑誌「ジャストヘルス」22年3-4月号に記事が掲載されました。
【記事掲載】TEPCO(東京電力)の「くらひろ」に、拙著「仕事もプライベートもうまくいく!女性のためのアンガーマネジメント」より記事がまとめられています。「パートナーや子供に振り回されない! 女性のためのイライラコントロール術」(2/10)
【記事掲載】「biz SPA!フレッシュ」に寄稿した、アンガーマネジメント関連の原稿(第4弾)が掲載されています。(1/24)「コロナで『イライラする人』が知るべき理性の働かせ方。コツは6秒と3重丸」(アンガーマネジメント以外も含めた掲載記事一覧は、こちら)
職場でイライラせず効率的に仕事をしたい方
家庭でイライラしたくない方