基礎的な法的知識に加えて、パワハラ防止につながるスキルを学びます
オンライン開催中!
2019年6月に発表された厚生労働省の調査によると、パワハラに関する相談件数は過去最高を更新、パワハラに関する事件も相次いで起きています。
パワハラについて法的な研修をしている企業も増えているものの、その効果は限定的なものになっているようです。なぜなら、頭では理解していても、感情がついていかずにやってしまうというパワハラが後を絶たないからです。
日本アンガーマネジメント協会が2019年9月に行なった“怒りとパワハラの関係性”に関する調査によると、パワハラ加害者のじつに85%以上がイライラしていたということがわかっています。
パワハラ防止のためには、法律の理解と怒りの感情と上手に付き合うためのスキル(アンガーマネジメント)が車の両輪として機能することが非常に重要です。
日本アンガーマネジメント協会の代表理事である安藤俊介が、厚生労働省の「職場のパワーハラスメント防止対策についての検討会」の委員に招聘されたことは、厚生労働省がアンガーマネジメントをパワハラ防止に役立つものと認識している証左と言えるでしょう。
また、厚生労働省が運営する「明るい職場応援団」で公開されている「職場のパワーハラスメント対策取組好事例集」では紹介されている50社中6社がアンガーマネジメントをパワハラ防止のために導入しています。
そこで本講座では、基礎的な法的知識に加えて、アンガーマネジメントを学ぶことでどのようにパワハラ防止につなげられるのか、その考え方、具体的なテクニック等を学んでいただきます。
人がお互いに人権を尊重しあい、誰もがいきいきと働ける職場づくりができるようになるために、アンガーマネジメントの専門家の立場から、アンガーマネジメント的なチームビルディング、組織づくりのあり方に重点を置いて、お伝えする講座です。
次の方にオススメの講座です
- 企業で人事、総務、管理職をされている方
- 職場での人間関係に課題を抱えている方
- 職場での人間関係を良好に保ちたいと考えている方
- アンガーマネジメント的チームビルディングを学びたい方
主な内容
- パワーハラスメントとは
- パワーハラスメントの6類型
- パワーハラスメント法制度の動き
- パワーハラスメントに関するアンケート調査結果
- パワーハラスメントを防止するために
- アンガーマネジメントとは
- 私たちを怒らせるもの
- 怒りが生まれるメカニズム
- アンガーマネジメント的組織づくり
- アンガーマネジメントによるパワーハラスメント防止の効果 etc.
推薦図書
Q&A
Q アンガーマネジメント入門講座との違いはなんですか?
A アンガーマネジメント入門講座はアンガーマネジメントを実践する上で必要な3つのパーツ(衝動のコントロール、思考のコントロール、行動のコントロール)の理解が中心となります。
一方でアンガーマネジメントパワーハラスメント防止入門講座は、職場におけるパワーハラスメントに焦点を当て、人がお互いに人権を尊重しあい、誰もがいきいきと働ける職場づくりにはどうすればよいのか、アンガーマネジメント的観点からのアプローチが中心となります。
アンガーマネジメントパワーハラスメント防止入門講座では、アンガーマネジメントの基本的な概念の理解はできるようになっていますが、アンガーマネジメントの3つ(衝動、思考、行動)のコントロール方法を学びたい場合はアンガーマネジメント入門講座をご受講ください。
Q パワーハラスメントに関する法律的な内容も網羅されていますか?
A 本講座では、非常にベーシックな法的な知識部分はお伝えします。講座全体の中の割合では3割未満です。内容の中心はアンガーマネジメントがなぜパワハラ防止に役立つのか、どう防止に役立てればよいのかというものが中心になります。
Q 治療として使えますか?
A アンガーマネジメントでは医療行為ではありませんので、治療行為ではないことをあらかじめご了承ください。
講 師:
受講料:
3,300円(税込)
- お支払いは、クレジットカード(PayPal、Square)、お振り込み(PayPay銀行、三菱UFJ銀行、十八親和銀行)です。
- ご希望の方には、請求書、領収書、受講証明書、発行できます。
- インボイス(適格請求書)対応しています(登録番号 T6810834625873)
講座受講規約は、一般社団法人日本アンガーマネジメント協会の規約に準じます
開催日時:
- オンライン 10/17(木)10:30~12:00
- オンライン 11/13(水)10:30~12:00
ZoomのURLは、ご入金確認後、連絡いたします。
<会 場>
- 長崎:ツナグバサンカク 長崎市上町6-35 3F(桜町電停徒歩1分/NBC裏 ⇒ アクセス)
フォローアップコンサルティング(オプション)
「アンガーマネジメント各種講座のフォローアップコンサルティング」も行なっています。
講座ご受講後、Zoom、スカイプ、電話等で個別にアドバイスを行ないます。
企業・組織向けコンサルティング
パワハラを行なっている社員・職員、体罰を行なっている教師等に対してセッションをご希望の企業・団体様向けはこちら