大人にアンガーマネジメントを教える資格が取れます

大人(18歳以上)にアンガーマネジメントを教えることができる「アンガーマネジメントファシリテーター(AMFT)」の資格が取得できる講座です。この資格は、日本アンガーマネジメント協会が認定するものです。

認定後は「アンガーマネジメント入門講座」を開催したり、自社内・自団体内での研修、他社や他団体、自治体などからの依頼での研修が可能です(入門講座は、値段が1人2,200円と決まっていますが、研修の値段に決まりはありません。無料でも開催できます。協会への報告も必要ありません。ただし、講座、研修は対面に限ります。オンラインで行なうためには、別の資格とオンライン実施のための研修受講が必要になります)。

さらに、アンガーマネジメントファシリテーター向けの各種講座(有料)を受講すると、別の講座(例:アンガーマネジメント応用講座、アンガーマネジメント叱り方入門講座、アンガーマネジメントパワーハラスメント防止入門講座、その他)を開催したり、個人やグループの相談(アンガーマネジメントコンサルティング)も行なえるようになります。

すぐに人に教える予定がない方も、人に教えられるぐらい深く学ぶことで、ご自身の毎日のよりよい生活(家庭や職場での)に生かすことができます。実際に、子育てや職場の人間関係に悩む方が多数受講されています。そして、「もっと早く知っていればよかった。人にも教えよう」と、協会や支部の勉強会で練習し、支部のイベントで教える体験をし、職場や地域の集まり、PTAなどで教えるようになった方も少なくありません。

受講方法は「オンライン」と「会場」の2つ

  • オンライン型
    まず、オンラインで「映像視聴・学習」を、自分の都合のよい時間に行ない、知識をインプットします(約7時間)。
    その後、オンラインでの「スクーリング講義」を受け、アウトプットの練習をします。
    「スクーリング講義」は、日にちが決まっており、1日7時間(10時~18時 休憩1時間)となっています(土曜もしくは日曜に設定されていることが多いです)。
  • 2日間集中型
    2日間、会場(東京、大阪、他)にて対面で学びます。1日7時間(10時~18時 休憩1時間)×2日間(土日に設定されていることが多い)です。
  • 認定試験
    オンライン型も2日間集中型も、講義終了後、期日までにオンラインで受験していただきます。万一、合格点に達しなかった場合は、無料で再試験受験の機会があります。
  • 合格・認定後
    オンライン型も2日間集中型も、オンラインで復習していただくことができます(無料)。
    また、協会のスキルアップ勉強会(有料)やイベント(有料・無料)、支部の勉強会、交流会、イベント等(支部主催はほとんど無料、一部有料)に参加し、スキルアップ、交流をしていただくことができます。
    資格を取りっぱなしではなく、フォローアップ体制が充実しているところが、日本アンガーマネジメント協会の特長です。

費用は?

「オンライン型」も「2日間集中型」も同じ金額です。

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座
受講料143,000円+認定料33,000円=187,000円(税込)

翌年度~ 年会費:13,200円(税込

川嵜の講座・研修を受講された方、オンライン説明会を受けられた方、川嵜からの紹介の方は、アンガーマネジメントファシリテーター養成講座の受講料が10,000円割引になりますので、ご受講の際は、お申し込みの前に川嵜までお知らせください。→ mail@angermanage.info
アンガーマネジメントファシリテーターに関するご質問もどうぞ。→ mail@angermanage.info


オプション:アメリカナショナルマネジメント協会の同時認定
認定料:19,800円
年会費:125ドル

(→協会のサイトに飛びます。川嵜も説明会を担当しています)